松江地域介護支援専門員協会

居宅・施設に関わらずケアマネジャーの皆様の現場の声を上げてください。

  • ホーム
  • 研修会のご案内
  • お知らせ
  • 松江協会の紹介
  • 医療機関と地域の連携方法一覧
  • 松江市共通書式
  • 機関紙閲覧
  • リンク集
  • Menu

  • Sidebar

  • Prev

  • Next

  • Search

  •   Facebook 
  1. ホーム>
  2. リンク集

リンク集

2017年8月16日2021年10月18日


一般社団法人 日本介護支援専門員協会
NPO法人 島根県介護支援専門員協会


島根県健康福祉部高齢者福祉課
島根県歯科医師会
島根県薬剤師会
松江市役所
松江市社会福祉協議会
松江市シルバー人材センター
松江市医師会

介護保険情報BANK

Web-sanin
松江市薬剤師会 松江保険薬局ガイドマップ(橋北) (PDFファイル/2141KB)
松江市薬剤師会 松江保険薬局ガイドマップ(橋南) (PDFファイル/2579KB)
薬剤師の居宅療養管理指導 (PDFファイル/174KB)
在宅医療応需薬局リスト2017 (PDFファイル/2139KB)


https://www.youtube.com/watch?v=i6mxaH1zedM

研修会のご案内

研修会のご案内
  • 福祉関係者が知っておきたい 「任意後見制度」について 2022年2月18日
    日時:令和4年3月8日(火)13:00~17:10 参加方法:ZOOMによるライブ配信 対象:福祉関係者、市区町村や中核機関等の職員、市区町村社協の職員、都道府県、都道府県社協の職員、権利擁護支援に関わる専門職や関係団体 等(定員500名先着順) 内容:「福祉関係者が知っておきたい任意後見制度の基礎知識」講演、「任意後見制度の活用の実際」実践報告 申し込み:令和4年2月28日(月)までに申し込みフォームからお申し込みください。  ダウンロードはこちら*新型コロナウィルスの状況により、延期または中止される研修もございます。各位で研修会窓口へご確認くださいますよう、お願いいたします。⇒福祉関係者が知っておきたい「任意後見制度」
  • 在宅看取り代診医システム講演会のご案内 2022年2月18日
    日時:令和4年3月5日(土)14:00~16:00 参加方法:YouTubeを用いた動画配信(当日あるいは後日) 対象:医師、訪問看護ステーション、介護支援専門員、行政、松江市ACP協議会役員 内容:『「自分らしく生きる」を地域で支えるためのACPのススメ』  申し込み:令和4年2月26日(土)までに申し込みフォームまたはメールのいずれかでお申し込みください。  ダウンロードはこちら*新型コロナウィルスの状況により、延期または中止される研修もございます。各位で研修会窓口へご確認くださいますよう、お願いいたします。⇒在宅看取り講演会ご案内
  • 『知っておきたい進行性核上性麻痺の基本知識』 2022年2月4日
    日時:令和4年3月2日(水)10:00~11:30(受付 9:45~) 参加方法:オンライン(Zoom)による参加。(参加者定員 100名) 対象:松江圏域(松江市、安来市)介護支援専門員、神経難病のケアに関わる医療・介護関係者 内容:松江医療センター 脳神経内科 古和久典先生 申し込み:令和4年2月18日(金)までに➀QRコード➁URLから➂別紙申し込み用紙をFAX のいずれかの方法でお申し込みください。  ダウンロードはこちら⇒研修案内『知っておきたい進行性核上性麻痺の基本知識』 【PDF】研修案内『知っておきたい進行性核上性麻痺の基本知識』
  • 『災害の備え、リスクマネジメント、BCPについて学ぼう(研修会ご案内)』~動き出そう、いのちや暮らしを守るために~ 2022年2月4日
    日時:令和4年3月1日(火)18:30~20:00 参加方法:オンライン(Zoom)による参加。 対象:介護支援専門員、主任介護支援専門員 内容:➀ケアマネ協会から報告(BCP研修、行政との意見交換会等)➁包括支援センター、在宅医療介護連携センターから情報提供(各地区自主防災組織との連携、利用者の災害アセスメントシートの紹介等)➂取り組み事例報告(個別避難計画、BCP作成例)➃グループワーク 申し込み:2月15日までに申し込みフォーム、またはFAXでお申し込み下さい。受付後、受付確認メールを配信いたしますのでご確認ください。 ダウンロードはこちら⇒研修会のご案内(ケアマネ協会) 【PDF】研修会ご案内 (ケアマネ協会) 
  • 「自然災害避難シミュレーション事例報告」のご案内 2022年1月19日
    日時:令和4年2月17日(木)13:30~15:30 参加方法:来場研修:会場 いきいきプラザ404号室(定員20名) オンライン研修:Zoom 参加定員100名 *都合の良い方にご参加下さい。 対象:松江圏域(松江市・安来市)介護支援専門員・神経難病のケアに関わる医療・介護関係者 申し込み:1月31日(月)までに以下のいずれかの方法でお申し込み下さい。➀QRコードで申込ページにアクセス➁URLを入力し申込ページにアクセス➂別紙の申込用紙をFAX ダウンロードはこちら⇒自然災害避難シミュレーション事例報告(開催案内) 自然災害避難シミュレーション事例報告(申込書)
  • 令和3年度 松江市ケアマネジャー研修会の開催について 2022年1月19日
    日時:令和4年2月14日(月)13:30~15:30 参加方法:オンライン(Zoom)による参加。*オンライン環境が整わない場合は、介護保険課へご連絡ください。 対象:管理者(必ず参加をお願いします)及び看護支援専門員(1名以上) 内容:講師 東洋大学 ライフデザイン学部 准教授 高野龍昭先生 テーマ『ケアプラン作成の基本と自立支援型ケアマネジメントのあり方~「ケアプラン点検」から考える~』 申し込み:「しまね電子申請サービス」へアクセスし、お申込みください。 ダウンロードはこちら⇒開催案内他(居宅介護支援事業所小規模多機能型居宅介護事業所)
  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • ...
  • 48
  • >>

連絡先

松江地域介護支援専門員協会事務局
〒690-0033
松江市大庭町1811-3
あおぞら介護センター(内)
TEL (0852)60-6565
FAX (0852)20-2122
E-Mail aozora-tsukuda@videw.com


Copyright © 2022 松江地域介護支援専門員協会 All Rights Reserved.

WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".

PAGE TOP