研修会のご案内

2018年9月25日

研修案内                                    

松江地区で開催予定の研修会告知を行っています。
詳細につきましては各研修会名をクリックし、PDFファイルをご覧なって下さい。

令和5年度第1回ブロック連絡会

日時:令和5年4月20日(木)13:30~15:00 内容:1.松江市からのお知らせ ➀介護保険課より ➁建築住宅課より 2.助っ人弁護士制度について 3.地域包括支援センターからのお知らせ 方法:ZOOMによる視聴 4 […]

松江赤十字病院 在宅支援スタッフとの交流カフェ「シャベール」のご案内

日時:令和5年3月23日(木)17:30~18:30 今回のテーマは、「緩和ケア」です。 内容:松江赤十字病院 在宅スタッフとの交流の場です。 申し込み方法:松江赤十字病院がん相談支援センターにメールでお申し込みください […]

モチベーションアップ研修~テーマは「対話」~

日時:令和5年3月14日(火)14:00~15:30 『今回のテーマは、「対話」です。 お互いにストレスの溜まらないコミュニケーションの取り方や 技法を学んでいただき、ココロもからだも元気で気持ちの良い 年度末を迎えてい […]

高齢者虐待の防止に係る研修会の開催について

日時:令和5年3月17日(金)開会行事:13時20分 講義:13時30分/ 終了予定:16時00分  講師: 東京都立大学名誉教授 安心づくり安全探しアプローチ研究会事務局長 副田あけみ氏 場所:オンライン ZOOMミー […]

長寿の未来フォーラム「フレイルと関係人口」

日時:令和5年3月5日(日)開場:午後0時30分 開演:午後1時30分 / 終演予定:午後4時 ※途中休憩あり 場所:島根県民会館 大ホール 【オンライン参加型】と【会場参加型】をお選びいただけます。 ダウンロードはこち […]

医療従事者研修会「せん妄のケアを学ぼう」

日時:令和5年3月9日(木)18:30~19:30 場所:松江市立病院 本館2階講堂 (ビデオ会議アプリ「Webex」による参加も可能) ダウンロードはこちら⇒●緩和ケア医療従事者研修会 松江市立病院

『パーキンソン病と症状経過に合わせた支援』の研修案内

日時:令和5年3月1日(水)10:00~11:30(受付 9:50~) 場所:オンライン(ZOOM)による参加 対象:松江圏域(松江・安来)介護支援専門員、神経難病ケアに関わる医療・介護関係者 ダウンロードはこちら⇒パー […]

松江地区プラスワン研修会

日時:令和5年2月18日(土)10:00~16:30 場所:ホテル白鳥 朱鷺(30名程度) または オンライン参加 対象:島根県理学療法士会員、島根県作業療法士会会員・島根県言語聴覚士会会員、その他関係職種および行政機関 […]

心不全・心臓リハビリテーションセミナー

日時:令和5年1月31日(火)18:30~19:35 参加方法:Zoom Web配信 内容:心不全患者さんをみんなで支えよう ダウンロードはこちら⇒➁1月31日心不全心臓リハビリテーションセミナー

ケアプランデータ関連システム説明会

日時:令和5年1月24日(火)14:00~16:30 参加方法:Zoom を活用したオンライン開催 定員:2000名  ダウンロードはこちら⇒20230113_事務連絡(「ケアプランデータ連携システム説明会」の開催につい […]

令和4年度 松江市給付適正化研修会の開催について

日時:令和5年2月14日(火)14:00~16:00 参加方法:松江市市民活動センター5階交流ホール または オンライン参加 内容:東洋大学准教授 高野龍昭先生による講演 ダウンロードはこちら⇒開催案内他(居宅介護支援事 […]

松江口腔ケア研究会

日時:令和5年2月16日(木) 19:00開演 参加方法:オンライン配信 内容:前田歯科医院:前田憲邦先生による講演 ダウンロードはこちら⇒松江口腔ケア 研究会 2月【前田先生】

令和4年度 難病医療等従事者研修Ⅱ

期間:令和5年2月下旬~3月下旬まで視聴可能 参加方法:動画視聴(YouTubeを用いた動画配信) 内容:講義➀難病患者支援における栄養士の関わり➁難病患者支援における薬剤師の関わり ダウンロードはこちら⇒2-①開催通知 […]

令和4年度アルコール依存症医療研修

日時:令和5年2月22日(水)19:00~20:30 参加方法:ZOOMによるオンライン開催 内容:講演・体験発表2例 ダウンロードはこちら⇒1-①案内文(令和4年度アルコール依存症医療研修) 1-➁アンケート用紙(令和 […]

身寄りがない人への支援ガイドライン研修会

日時:令和5年2月22日(水)13:30~15:30 参加方法:オンライン(YouTubeによるライブ 配信) 内容:13:30~講演、14:30~シンポジウム ダウンロードはこちら⇒ご案内 【チラシ】身寄りがない人への […]

第4回 多職種参加の事例検討会について

日時:令和5年2月15日(水)13:30~16:30 会場:松江市大輪町420ー40島根県営住宅大輪団地1階集会室 対象者:相談支援専門員、福祉サービス提供事業所職員、介護支援専門員、保健師、医療従事者 ダウンロードはこ […]

令和4年度 摂食嚥下支援研修会の開催について

日時:令和5年1月22日(日)9:20~12:00(9:30~受付) 場所:島根県歯科医師会館及び、オンライン(Webex 配信) 内容:講演1:ケンゾー歯科医院 酒井翔悟先生、講演2:米山歯科クリニック 米山武義先生 […]

「災害対策、BCP及び個別避難計画作成について」研修のご案内

日時:令和5年1月23日(月)14:00~15:30 場所:オンライン(ZOOM 参加) 対象:介護支援専門員、主任介護支援専門員 ダウンロードはこちら⇒20230123防災研修会案内文

摂食嚥下支援研修会のご案内

日時:令和5年1月22日(日)9:20~12:00 場所:島根県歯科医師会館(Web配信もあるハイブリッド形式) ダウンロードはこちら⇒1.22摂食嚥下支援研修会 チラシ

地域共生社会シンポジウム~社会的孤立と8050問題を考える~

日時:令和5年1月21日(土)13:30~15:50 場所:⓵松江市総合福祉センター4階教養室(会場参加) ⓶川津公民館イベントホール(webでの中継で視聴参加) ダウンロードはこちら⇒社会的孤立と8050問題を考える  […]